守山周辺桜開花情報 3
皆さんこんにちは。今日(9日)は晴れてはいたものの、風も強く寒い1日でした。
最低は3.5℃、最高は13℃でした。
守山周辺の桜も足踏み状態でした。
午前中の桜の様子をアップします。
弥明(みみょう)の桜は咲き始めました。3分咲きです。

田村神社本殿東側の枝垂れが咲き始めました。左後ろの景勝の桜はつぼみが膨らんできました。

東参道の薬師桜2本は見ごろを迎えています。下庭の千代桜も満開です。夜はライトアップしてます。
日大の桜も咲き始めていました。明日辺りから一般公開するようです。

守山藩主が明治になって住んでいた松平子爵邸跡の枝垂れ桜も3分咲きくらいでしょうか。

長興寺の枝垂れ桜は5分咲きです。

熊田家の桜は7部咲くらいでしょうか。

JR谷田川駅の裏側にある蟹沢の桜です。紅の濃い桜です。7分咲きくらいでしょうか。

中心部分が昨年の台風で折れてしまい、ポッカリ穴が開いてしまいました。
谷田川の八幡桜です。3分咲きです。

ここにきて、寒いので桜の開花も足踏み状態です。明日は今日より寒くなり、雨も降るようなので今の状態が続くと思います。
日大もライトアップを始めるようなので、田村神社と併せてご覧ください。
郡山周辺、12日(金)頃まで低温状態が続く予報なので、今度の土日が最高の見ごろとなると思います。
三春の滝桜も昨日、町長さんが開花宣言をしているので、田村町を含め旧田村郡は今度の土日は花見客で賑わうことでしょう。
今日も訪問ありがとうございました。
最低は3.5℃、最高は13℃でした。
守山周辺の桜も足踏み状態でした。
午前中の桜の様子をアップします。
弥明(みみょう)の桜は咲き始めました。3分咲きです。

田村神社本殿東側の枝垂れが咲き始めました。左後ろの景勝の桜はつぼみが膨らんできました。

東参道の薬師桜2本は見ごろを迎えています。下庭の千代桜も満開です。夜はライトアップしてます。
日大の桜も咲き始めていました。明日辺りから一般公開するようです。

守山藩主が明治になって住んでいた松平子爵邸跡の枝垂れ桜も3分咲きくらいでしょうか。

長興寺の枝垂れ桜は5分咲きです。

熊田家の桜は7部咲くらいでしょうか。

JR谷田川駅の裏側にある蟹沢の桜です。紅の濃い桜です。7分咲きくらいでしょうか。

中心部分が昨年の台風で折れてしまい、ポッカリ穴が開いてしまいました。
谷田川の八幡桜です。3分咲きです。

ここにきて、寒いので桜の開花も足踏み状態です。明日は今日より寒くなり、雨も降るようなので今の状態が続くと思います。
日大もライトアップを始めるようなので、田村神社と併せてご覧ください。
郡山周辺、12日(金)頃まで低温状態が続く予報なので、今度の土日が最高の見ごろとなると思います。
三春の滝桜も昨日、町長さんが開花宣言をしているので、田村町を含め旧田村郡は今度の土日は花見客で賑わうことでしょう。
今日も訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんにちは♪
立派な桜の古木がたくさんあるのですね~
みな一本桜ふうでお名前がついていて、桜巡り楽しそうです♪
が。。
えらい寒い日になり、ほころびかけた桜も驚いてちぢこまってしまいますね。
ほんまにけったいなこの頃のお天気ですこと。。。
みな一本桜ふうでお名前がついていて、桜巡り楽しそうです♪
が。。
えらい寒い日になり、ほころびかけた桜も驚いてちぢこまってしまいますね。
ほんまにけったいなこの頃のお天気ですこと。。。
miyakoさんへ
こんにちは。コメントありがとうございます。
寒いですね。関東の方は雪になった所もあるようです。
こちらはまだ雨ですが、夕方頃から雪の予報が出ているので油断できませんね。
桜は足踏み状態のようです。
田村町も1本桜の古木が多いのですが、隣の中田町や三春町に比べると認知度は今一です。
でも、郡山の観光協会から咲き具合の問い合わせが来るので、ブログにアップしてます(笑)。
田村町が終わる頃、中田町や三春町が満開となります。
この季節桜追っかけしてますよ(笑)。
寒いですね。関東の方は雪になった所もあるようです。
こちらはまだ雨ですが、夕方頃から雪の予報が出ているので油断できませんね。
桜は足踏み状態のようです。
田村町も1本桜の古木が多いのですが、隣の中田町や三春町に比べると認知度は今一です。
でも、郡山の観光協会から咲き具合の問い合わせが来るので、ブログにアップしてます(笑)。
田村町が終わる頃、中田町や三春町が満開となります。
この季節桜追っかけしてますよ(笑)。