京都の春 2012
皆さんこんにちは。今日(5日)は朝のうち曇りで、10時頃から雨が降り出しました。
雨は夜に入って本降りとなってきました。
昨晩は暖かめで、湯たんぽもオイルヒーターもオフでした。そして、掛けていた上掛けも取って寝ました。
最低は深夜に3℃でした。最高は日中に8℃くらいでした。
カミさんのカメラや自分のガラケーに古い写真があるのですが、カミさんのには人物があるので、アップできません。
自分のガラケーには景色だけのものがありましたので、アップします。
ちょっとクッキリしませんが、ご了承のほどを。
2012年春4月中旬。京都の枝垂れ桜を見に行って来ました。
清水寺の枝垂れ桜と朱塗りの山門がいい感じでした。

枝垂れ桜の定番、平安神宮の庭です。

旧府庁の中庭にある「容保桜」です。会津の殿様の名前が
付けられている桜ですが、盛りは過ぎてました。

元、京都守護職の屋敷跡に府庁ができたとか。
円山公園の枝垂れ桜はあちこち、弱ってました。

疎水の桜はやや盛りを過ぎてました。

御室の桜は満開でした。

御室の仁和寺の境内にあるこのつつじは見事でした。

春に京都へ行ったのはこの時ぐらいでしたね。中心街のソメイヨシノは終わっていました。
今日も訪問ありがとうございました。
雨は夜に入って本降りとなってきました。
昨晩は暖かめで、湯たんぽもオイルヒーターもオフでした。そして、掛けていた上掛けも取って寝ました。
最低は深夜に3℃でした。最高は日中に8℃くらいでした。
カミさんのカメラや自分のガラケーに古い写真があるのですが、カミさんのには人物があるので、アップできません。
自分のガラケーには景色だけのものがありましたので、アップします。
ちょっとクッキリしませんが、ご了承のほどを。
2012年春4月中旬。京都の枝垂れ桜を見に行って来ました。
清水寺の枝垂れ桜と朱塗りの山門がいい感じでした。

枝垂れ桜の定番、平安神宮の庭です。

旧府庁の中庭にある「容保桜」です。会津の殿様の名前が
付けられている桜ですが、盛りは過ぎてました。

元、京都守護職の屋敷跡に府庁ができたとか。
円山公園の枝垂れ桜はあちこち、弱ってました。

疎水の桜はやや盛りを過ぎてました。

御室の桜は満開でした。

御室の仁和寺の境内にあるこのつつじは見事でした。

春に京都へ行ったのはこの時ぐらいでしたね。中心街のソメイヨシノは終わっていました。
今日も訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちは、京都市内の桜風景良いですね。市内の東から西まで幅広く見学されたのですね。仁和寺の桜が満開の時なら、もう市内最後の時期ですね、私は、3月の中旬に京都御苑の近衛邸跡の桜から始めて、仁和寺の御室桜でいつも撮影を終わります。仁和寺のつつじは、私も好んでいます。
また、よろしくお願いいたします。
また、よろしくお願いいたします。
kotodayoriさんへ
こんにちは。コメントありがとうございます。
桜は割と当地方にもあるので、京都までは・・・ということもありまして
紅葉の季節よりは訪れ方が少ないです。
枝垂れと朱塗りの建物のコラボは京都でしか見られないので、それは素晴らしいですね。
清水寺にも数年前に三春滝桜の子孫苗が送られて植樹されていますので
清水に行った際はどうぞご覧になってください。奥の院から子安の搭へ行く途中です。
円山公園の枝垂れ桜は本当に残念ですね。
桜は割と当地方にもあるので、京都までは・・・ということもありまして
紅葉の季節よりは訪れ方が少ないです。
枝垂れと朱塗りの建物のコラボは京都でしか見られないので、それは素晴らしいですね。
清水寺にも数年前に三春滝桜の子孫苗が送られて植樹されていますので
清水に行った際はどうぞご覧になってください。奥の院から子安の搭へ行く途中です。
円山公園の枝垂れ桜は本当に残念ですね。
桜の京都良いですねー。
子供の頃、大阪に住んでましたが、
桜の京都は全く記憶にありません。
チビだったからなあー
子供の頃、大阪に住んでましたが、
桜の京都は全く記憶にありません。
チビだったからなあー
onorinbeckさんへ
こんにちは。コメントありがとうございます。
ソメイヨシノやエドヒガンなら京都まで行かなくても・・・と思っています。
近くに沢山のエドヒガンや枝垂れの古木があるので。
ただ1度は訪れてみたい花の時季ですね。
枝垂れと朱塗りの建物は京都でならでは、ですね。
紅葉はこの辺はあまりきれいに発色しないので、京都へ行っちゃいますが。
ガラケーで撮っているので少々スッキリしません(笑)。
ソメイヨシノやエドヒガンなら京都まで行かなくても・・・と思っています。
近くに沢山のエドヒガンや枝垂れの古木があるので。
ただ1度は訪れてみたい花の時季ですね。
枝垂れと朱塗りの建物は京都でならでは、ですね。
紅葉はこの辺はあまりきれいに発色しないので、京都へ行っちゃいますが。
ガラケーで撮っているので少々スッキリしません(笑)。