山中祭
皆さんこんにちは。今日(16日)は最低が23℃でした。昨晩は12時ころまで熱帯夜でしたが1時過ぎると23℃くらいに。日中も最高は午前中に29℃まで上がりました。久しぶりに30℃を越えませんでした。天気は曇り。
今(午後10時過ぎ)は本降りの雨。23℃になりました。ぐっすり休めるかな。
昨日(15日)と今日(16日)は山中祭りでした。田村神社の夏祭りです。
こんな田舎にしては露天商が20数件出店し、多くの人で賑います。高い山の上に社殿があります。急な石段、芭蕉も上りました。上に見えるのは仁王門です。

上(仁王門の前)から見下ろすと下界がよく見えます。

本殿(旧鎮守山泰平寺本堂)です。

大元帥明王のお守です。

愛姫(伊達政宗の正室)はこの神社にお参りし、間もなく伊達政宗に嫁ぎ、86歳の天寿を全うしてます。良縁と長寿のお守りです。
馬力お守は男性諸氏に人気があります。パートナーのために受ける女性も。

賑やかな縁日。浴衣の女性は結構多いです。

豊年踊りの準備です。

毎年、雨にたたられるお祭りですが、今年は終わってから雨が降り出しました。
今日も訪問ありがとうございます。
今(午後10時過ぎ)は本降りの雨。23℃になりました。ぐっすり休めるかな。
昨日(15日)と今日(16日)は山中祭りでした。田村神社の夏祭りです。
こんな田舎にしては露天商が20数件出店し、多くの人で賑います。高い山の上に社殿があります。急な石段、芭蕉も上りました。上に見えるのは仁王門です。

上(仁王門の前)から見下ろすと下界がよく見えます。

本殿(旧鎮守山泰平寺本堂)です。

大元帥明王のお守です。

愛姫(伊達政宗の正室)はこの神社にお参りし、間もなく伊達政宗に嫁ぎ、86歳の天寿を全うしてます。良縁と長寿のお守りです。
馬力お守は男性諸氏に人気があります。パートナーのために受ける女性も。

賑やかな縁日。浴衣の女性は結構多いです。

豊年踊りの準備です。

毎年、雨にたたられるお祭りですが、今年は終わってから雨が降り出しました。
今日も訪問ありがとうございます。
スポンサーサイト